ここから本文になります。
職員紹介Members
日々感性を刺激し自身を高めることができる、
とても贅沢な環境です
- 公演事業課A・Sさん
- 平成27年4月入社
出身学部:音楽学部
Question.01新国立劇場運営財団を志望した理由を
教えてください
大学で音楽学、大学院でアートマネジメントを専攻しており、何らかの形で音楽と社会をつなぐ仕事をしたいと考えて働き方を模索していました。劇場や音楽祭の現場でのインターンやアルバイトを経験しつつ、最終的にどのような組織に所属したいか考える中で、現代舞台藝術の分野で唯一の国立劇場であり、世界的に一流の公演を上演し続けている新国立劇場で働くことができたら大変幸せなことだろうと思い、志望しました。
Question.02現在はどのような仕事をしていますか。
やりがいを感じることは?
主に主催公演の入場券に関する業務全般を担っています。シーズンを通じたオペラ、バレエ・ダンスのセット券の策定、発売日設定や、より効果的な販売方法実施のための各種分析などです。関係部署との調整が難航することも多々ありますが、細かい調整を重ねた結果、お客様のニーズに合った販売方法を実施でき、さらに、実際に公演にご来場されたお客様が満足してくださった際には、大きなやりがいを感じます。
Question.03これまでで一番印象に残っている
仕事上のエピソード、苦労話などが
あれば教えてください。
チケットの販売方法を大きく変更した際には、賛否両論のご意見をいただきました。全てのお客様に同時にご満足いただくことの難しさを痛感し、苦心しました。ただ、ご意見を基に、より分かりやすい周知方法などの工夫が出来たため、お客様からのご意見には改善のためのヒントが沢山詰まっており、ご意見をいただけることは大変貴重なチャンスでもあるのだと気づくことができました。
Question.04職員から見て、運営財団とはどのような
職場ですか?
とても恵まれた職場だと思います。新卒の正規採用を行う組織自体が少数である舞台藝術業界において新卒の正規採用を実施していますし、諸制度も整っており将来の展望をもって継続的に働けるという点で、大変恵まれた職場だと感じています。また、世界一流のアーティストの舞台を支えられる職場であり、日々感性を刺激し自身を高めることができる、とても贅沢な環境です。
Question.05どんな学生時代でしたか?
学内外のオペラ公演で稽古ピアニストを務めたり、学内のバッハカンタータクラブに所属して毎週歌ったり、日々音楽と生活を共にしていました。10日間ほど地方都市で泊まり込み、クラシックの音楽祭運営のアルバイトをしたり、レセプショニストとして諸劇場で仕事をしたり、興味があることをひたすら実践しました。各現場で多くの方にお世話になりましたが、今までの経験・出会いが全て現在に活きていることを実感しています。
Question.06今後の目標、取り組みたい仕事などを
教えてください
入職してからまだ異動を経験していないため、現在の担当で一定の職務経験を積んだ後には他部署も経験することで、多角的な視点から劇場運営に携われるようになりたいです。また、様々な経験を積む中で、自分の得意分野や核となるものを見出して磨き、より専門的な観点から劇場運営、そして日本の文化藝術の振興に貢献できるように、日々研鑽を積んでいきたいです。
1日のスケジュールSchedule
- 10:00
- 出勤、メールチェック、前日のボックスオフィス売上の確認、会計へ提出。
- 10:30
- プレイガイドの精算書類確認。
- 11:00
- 部内会議に出席。
- 13:00
- 昼食。
- 14:00
- セット券策定のための資料作成。
- 16:30
- ボックスオフィスとの打ち合わせ。
- 18:15
- オペラ公演の開場時「U25優待/U39オペラ優待メンバーズ」のチケット引き換え対応。
- 19:00
- オペラ公演開演、事務所へ戻る。
- 19:10
- 退社。
運営財団を志望する皆さんへ
華やかな舞台からは想像できないような地道な仕事や苦労も沢山ありますが、舞台藝術への愛情が根底にあれば、それらを乗り越えることが出来ると信じています。舞台藝術に熱意と愛情をもつ皆さん、一緒に働ける日をお待ちしています!