ここから本文になります。
採用についてAbout Recruiting
採用情報
新国立劇場運営財団では、2025年4月採用の職員を募集するにあたり、採用試験を下記の要領で行います。この試験は、文部科学省文教関係団体の一般的業務に従事する職員の合同採用試験です。 (なお、この合同採用試験では、技術職員は対象外です。技術職員を募集する場合は、別途採用試験を実施します。詳細は本採用サイトにてお知らせいたします。※2025年4月採用の技術部調整課正職員採用試験については、こちらをご参照ください。)
採用予定人数 | 5名程度 |
---|---|
初任給 | 大卒212,900円(2023年4月実績) 大学院卒237,600円(同上) 既卒者は最終学歴と職歴により上記と同額かそれ以上を規定に基づき支給 |
諸手当 | 地域手当・扶養手当・住居手当・通勤手当・超過勤務手当 |
昇給 | 年1回(1月) |
賞与 | 年2回(6月と12月) |
休日休暇 | 土日祝日(シフト制勤務の場合は異なります。) 年次有給休暇(年20日。ただし4月1日採用の年は15日。付与日より2年間取得可能。) その他 特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引等)、病気休暇、年末年始休暇 など |
時間外労働 | あり |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業年金基金(社会保険完備) |
試用期間 | あり:6か月間(労働条件の相違なし) |
勤務地 | 東京(渋谷区本町1-1-1 新国立劇場内) |
勤務時間 | ・総務部、支援業務室、広報室、事業開発主管 9:30~18:15 実働7時間45分(休憩60分) ・制作部、営業部、研修主管(シフト制) 1日平均実働7時間45分(休憩60分) 原則として所定労働時間は7時間45分です。ただし業務スケジュールに応じて、日によって所定労働時間が9時間45分・8時間45分・6時間45分・5時間45分・4時間45分のいずれかになる場合があります。 ※1年単位の変形労働時間制(週平均38時間45分以内) |
福利厚生 | 互助会制度あり(慶弔等給付事業、各種貸付事業等)、福利厚生会社のサービス利用、その他 |
募集者の氏名又は名称 | 公益財団法人新国立劇場運営財団 |
採用までのながれ
説明会
2024年開催の採用説明会については、こちらのページをご覧ください。
第一次試験
文部科学省文教団体職員採用試験(教養試験・作文試験)
日程:2024年6月23日(日)
会場:東京大学教養学部駒場キャンパス
(〒153-0041東京都目黒区駒場3-8-1)
第二次試験、第三次試験
面接等
・第二次選考(一次面接):7月11日(木)、12日(金)
・第三次選考(最終面接):7月24日(水)
・第二次選考(一次面接)
7月11日(木)、12日(金)
・第三次選考(最終面接)
7月24日(水)
会場:新国立劇場
内定式
日程:2024年10月
試験の概要
受験資格 | 1990年4月2日以降生まれの者で、学校教育法による大学の学部を卒業(又は大学院の修士課程を修了)した者、もしくは2025年3月までに卒業(又は修了)見込みの者、または当団体がこれらと同等と認めた者 ※同年度の技術部調整課正職員採用試験との併願は不可です。 |
---|---|
試験日程 |
|
選考方法 | 第一次試験:教養試験・作文試験 第二次試験・第三次試験:面接等 |
申込方法 | 5月7日(火)までに、マイナビ2025よりエントリーしてください。 エントリーいただいた方に、My CareerBoxより提出物のご案内をいたしますので、5月9日(木)までにご提出をお願いいたします。 提出物の郵送や持ち込みは受け付けませんので、ご了承ください。 |
提出物のご案内 | 3月以前にエントリー:4月1日(月)にご案内予定。 4月以降にエントリー:エントリー日から原則2日以内(土日祝を除く)にご案内予定。 |
提出物 | マイナビ2025のMy CareerBoxでご案内する提出物は、下記のとおりです。
|
申込期間 | 2024年4月1日(月)~5月9日(木)
|
2020年以前にご卒業した既卒の方は、マイナビの会員登録を行う際、「卒業時期/卒業予定時期」を「2021年1-3月」に設定してご登録いただいて構いません。ただし、提出物に記載する内容は、ご自身の正確な卒業時期をご入力ください。
採用Q&A
財団について
(独)日本芸術文化振興会と(公財)新国立劇場運営財団の関係について教えて下さい。
新国立劇場は、現代舞台芸術の振興及び普及を目的として(独)日本芸術文化振興会(振興会)が設置しました。振興会は新国立劇場の運営を(公財)新国立劇場運営財団(財団)に委託しています。財団では、オペラ、舞踊、演劇の三部門について、芸術監督を中心に現代舞台芸術の主催公演を行う他、実演家の研修等の諸事業を行っています。
選考関連
職員採用の募集時期について教えてください。
当財団では、年に一度、職員定期採用を実施しています。募集要項については、2月中旬以降を目途にマイナビまたは本採用サイトにてお知らせいたします。また、定期採用以外に既卒者のみを対象とした中途採用等を行う場合があります。募集の際は、財団ウェブサイトにてお知らせいたします。
採用説明会は行っていますか?
職員定期採用を実施する場合は、例年3月中旬に説明会を実施しています。実施形式や申込方法については、2月中旬以降を目途にマイナビまたは本採用サイトにてお知らせいたします。
職種ごとの採用は行っていますか?
職種ごとの採用は行っていません。(職員定期採用では、技術職員は原則対象外です。技術職員を募集する場合は、別途、財団ウェブサイトにて告知します。)
既卒者(社会人経験者)も、採用試験を受験できますか?
受験資格を満たしていれば、既卒の方でも受験いただけます。(募集要項はこちら)
外国の大学を卒業しているのですが、受験できますか?
日本の学校教育法による大学の学部を卒業したものと同等であると認められれば受験可能です。
外国籍なのですが、受験できますか?
当財団の職員採用では、国籍は問いません。
第一次試験の内容やレベルを教えて下さい。
第一次試験では、教養試験と作文試験を、他の文部科学省文教団体と合同で実施する「文部科学省文教団体職員採用試験」を通じて行います。教養試験は公務員試験に準じた基礎能力試験とお考えください。オペラ・舞踊・演劇等の専門的な知識を問う問題はありません。作文試験は当財団独自の課題について指定時間内に指定文字数以内で書いていただきます。
外国語の資格保持者は選考時に優遇されますか?
外国語の資格保持者を特に優遇することはありません。高い語学力は一つの強みになりますが、その他の要素も含めて、総合的な観点から選考を行います。なお、業務によってはビジネスレベルの外国語(主として英語)が活用できる様々な機会があります。
内定者は音楽系・舞台系学部の出身者が多いのですか?
音楽系・舞台系学部の出身者が特に多い訳ではありません。幅広い学部出身の職員が現在活躍しています。劇場運営では、舞台芸術の知識に加えて、法律、行政、経済、経営、ITなど様々な知識を活用することができます。
オペラ・舞踊・演劇に関する専門的な知識がなくても採用されますか?
芸術的な専門知識がある方を特に優遇することはありません。ただし、一流の芸術家と共にする職場ですので、業務に従事する中で必要な知識を学び、経験を積んで頂く必要があります。
職場環境関連
配属の決定はどのように行われますか?
毎年職員は、異動を含めた配属の希望を出すことができます。配置換えにあたっては、本人の希望を考慮しますが、その時の各部署の状況や各職員の適性を総合的に判断して決定するため、必ずしも希望した部署に配属されるとは限りません。なお、新入職員の配属は、原則として勤務開始日にお知らせします。
ジョブローテーションについて教えて下さい。
数年ごとに配置換えを行います。全ての部署が公演に関わりがあるため、幅広いセクションで経験を積むことにより、総合的に現代舞台芸術を支える人材になってもらいたいと考えています。
残業・休日出勤はありますか?
部署や時期によって異なりますが、残業はあります。(超過勤務手当が支給されます)
公演は土日祝日に行われることが多いため、業務によっては休日に出勤することもありますが、その場合は平日に休日を振り替えることができます。公演に多く携わる部署では、公演やリハーサルの日程に合わせてシフト制勤務となります。
入職後、スキルアップのために修学することはできますか?
大学等における修学や国際貢献活動への参加を希望する職員に対し、最長2-3年間これらの活動を行うことを認める制度があります。
なお、期間中は、給与は支給されません。
福利厚生関連
産前産後休暇・育児休業の制度はありますか?
有給の産前産後休暇(出産予定日前6週~後8週以内)および、最長で子が2歳になるまで無給の育児休業が取得できます。また、仕事に復帰した後も、育児短時間勤務、時差出勤、残業や休日出勤の免除等の制度を利用できます。育児休業・育児短時間勤務等は、男女ともに取得できます。多くの職員が制度を活用して仕事と育児を両立させています。
年間の休暇日数を教えて下さい。
土日祝日に加えて、年20日の年次有給休暇(ただし4月1日採用の年は15日、残日数から最大20日を翌年に繰越可)や、7月から9月に取得できる5日の夏季休暇、年末年始休暇などをあわせ、年間休日数は120日以上になります。
採用に関するお問合せ
〒151-0071 東京都渋谷区本町1-1-1
公益財団法人新国立劇場運営財団
総務部総務課人事係
Tel:03-5351-3011(代表)