演劇公演関連ニュース
【受付終了】新国立劇場フルオーディション企画『エンドゲーム』出演者オーディションのお知らせ
フルオーディション企画 第8弾・2026年5月公演『エンドゲーム』出演者オーディション詳細決定!
小川絵梨子芸術監督が、その就任とともに打ち出した支柱の一つ、すべての出演者をオーディションで決定するフルオーディション企画・第8弾の詳細が決定しました!
第8弾となる今回は、初演から半世紀を経ても世界で上演され続けている、サミュエル・ベケットの傑作『エンドゲーム』。「終焉」の時を待つ二人の登場人物を軸に、人間とは、生きるとは、を問う作品です。演出は、演劇芸術監督小川絵梨子が担当いたします。
2025年3月12日より応募を開始、4月から5月にかけてオーディションを開催し、合格者には26年5月の公演にご出演いただきます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております!!

2018年に始まりましたフルオーディションでの公演は、今回で8回目を迎えます。初回の『かもめ』をはじめ、『反応工程』『斬られの仙太』『イロアセル』『エンジェルス・イン・アメリカ』『東京ローズ』そして『消えていくなら朝』と、多彩な作品を上演してまいりました。そしてこのたび、サミュエル・ベケット作『エンドゲーム』を上演いたします。
このフルオーディション企画は、演劇の可能性を広げ、探究することを目的として始まりました。初めての試みであったため、どれほどの方にご関心をお寄せいただけるのか分からない中でのスタートでしたが、こうして本企画を重ねることができましたのはご参加くださった皆さまのおかげであり、本劇場にとりましてもこの出会いの積み重ねはかけがえのない財産です。これまでオーディションにご参加くださった皆さま、そして今回のフルオーディションにご興味をお持ちくださった皆さまに、心より深く感謝申し上げます。
もし本作『エンドゲーム』にご関心をお寄せいただけましたら、ぜひご応募をご検討いただけますと幸いです。皆さまとお会いできる日を心より楽しみにしております。何卒よろしくお願い申し上げます。
・作品について
『エンドゲーム』の世界は、どうやら『ゴドーを待ちながら』の時代よりもさらに荒廃が進んでおり、部屋の外に生き物の気配はまるで無く、また人間関係は一層の悪化を見せ、今まさに世界は終末を迎えようとしているように見えます。この世界の終わりの中で、登場人物たちは変わりなく繰り返される日常を生きています。この物語は、一見すると世界の終わりを描いた陰鬱な世界観ながらも、実は"終わらないためにどう生きるか"を問い直す物語でもあると考えています。ベケット作品の登場人物たちのように、時間と存在への無力感と対峙しながらも、それでもなお生きることの意味を模索し続ける姿は、普遍的な人間そのものの姿です。ベケット自身、この『エンドゲーム』を「自分の作品の中で最も嫌いじゃない作品」と評したとされています。また、私が特に心に残っているベケットの言葉に「Try again. Fail again. Fail better.」というものがあります。冷徹な現実への視点の中に人間的な温かさを宿すベケットの考え方にはどこか救いも感じます。失敗を繰り返し、終わりに近づく中にあっても「どうやって終わらせないか」「われわれはどう生きるのか」という問いを絶えず問い続ける姿勢こそが、人間の希望であることを描きたいと考えております。
・登場人物について
全部で4名です。ハムと、ハムと親子関係にある(と思われる)クロヴ、そしてハムの両親であるナッグとネルです。ハムは壮年期の終わりから中年期にかけての人物として、老いと人生の終わりが訪れつつある年齢として設定する予定です。しかし、すべての登場人物におきまして、演じられる方の実年齢が設定と一致している必要はございません。ご興味を持っていただけた役に自由にご応募いただけましたら幸いです。
[小川絵梨子プロフィール]
2004年、ニューヨーク・アクターズスタジオ大学院演出部卒業。06~07年、平成17年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修生。18年9月より新国立劇場の演劇芸術監督。 近年の演出作品に『ART』『おやすみ、お母さん』『管理人/THE CARETAKER』『ダウト~疑いについての寓話』『検察側の証人』『ほんとうのハウンド警部』『死と乙女』『熱帯樹』『出口なし』『FUN HOME』『死の舞踏/令嬢ジュリー』『RED』など。 新国立劇場では『ピローマン』『デカローグ』『レオポルトシュタット』『アンチポデス』『キネマの天地』『タージマハルの衛兵』『骨と十字架』『スカイライト』『1984』『マリアの首-幻に長崎を想う曲-』『星ノ数ホド』『OPUS/作品』の演出のほか、『東京ローズ』『かもめ』『ウィンズロウ・ボーイ』の翻訳も手掛けた。
公演概要
作:サミュエル・ベケット 翻訳:岡室美奈子 演出:小川絵梨子
▶公演日程:2026年5月公演予定 ※6月上旬まで全国公演の可能性あり
▶稽古日程:2026年3月下旬稽古開始予定 於:新国立劇場内リハーサル室
▶公演会場:新国立劇場 小劇場 ほか
オーディション概要
1. 募集する役
役名、役としての性別・関係性・年齢設定
・ハム ...... 男性/40代以上
・クロヴ ...... 男性/ハムと親子関係と思われる/25歳以上
・ナッグ ...... 男性/ハムの父親と思われる/40代以上
・ネル ...... 女性/ハムの母親と思われる/40代以上
※「ナッグ・ネル」と「ハム」、「ハム」と「クロヴ」は親子の関係と思われる。
役としての性別・年齢設定に関わらず、「4. 応募資格」を満たす方はどなたでも応募可能です。
2. オーディション期間
2025年4月22日(火)~5月13日(火) 会場:新国立劇場内 リハーサル室
3. 募集期間
2025年3月12日(水)~4月3日(木)
4. 応募資格
・18歳以上の方
・「6. 選考方法」の一次選考期間の内、最低でも3日間は参加可能
・「6. 選考方法」の二次選考期間の内、最低でも2日間は参加可能
・「6. 選考方法」の三次選考期間の全日程に参加可能
・2026年3月下旬~6月上旬(予定)までの稽古・本番すべてに参加可能な方
上記すべてを満たすことが応募資格となります。
応募にあたり、経験は問いません。
役としての性別・年齢設定に関わらず、応募資格を満たす方はどなたでも応募可能です。
5. 応募方法
応募登録後、当方指定の「エントリーシート」を期限までに送付をお願いします。
[応募〆切]
2025年4月3日(木) 必着
※郵送受付のみ ※オンライン・メール受付なし[郵送先]
〒151-0071 東京都渋谷区本町1-1-1
新国立劇場 制作部演劇 『エンドゲーム』オーディション係 行
[応募の流れ]
① 下記より応募者登録をお願いします。

↓
②「エントリー番号(5桁)」と「エントリーシート(ダウンロードURL)」をメールにてお送りします。
↓
③「エントリーシート」にご記入・写真貼付けの上、期限までの郵送をお願いします。
[注意点]
※必ず「エントリー番号(5桁)」をご記入ください(各ページ上部に1か所ずつ、計2箇所)。
※印刷時は必ず、A4サイズ2枚の片面印刷でお願いします。
両面印刷は禁止、ホチキス止め・クリップ止め等も禁止です。
※エントリーシートに不備、記入漏れがあった場合は、書類選考の対象外となる場合がございます。
※内容について問合せをさせていただく場合がございますので、コピー・写真等で控えをとり、お手元にお持ちいただくようお願いいたします。
6. 選考方法
●書類選考
日 程:2025年4月5日(土)~4月7日(月)
選考結果:4月9日(水)22:00までに ご登録いただいた応募者連絡先にメールにてお送りします。
※書類選考通過者への一次選考スケジュールは4月15日(火)18:00までに メールにてお送りします。
●一次選考[実技審査(グループオーディション)]
対象者:書類選考通過者
日 程:2025年4月22日(火)~4月30日(水)
※一次選考期間の内の1~2日、2時間程度のグループオーディションにご参加いただきます。
※オーディション日程を円滑に組むため、最低でも3日間は参加可能日をお知らせください。
選考結果:5月1日(木)22:00までに メールにてご連絡いたします。
●二次選考[実技審査(グループオーディション)]
対象者:一次選考通過者
日 程:2025年5月4日(日)~5月8日(木)
※二次選考期間の内の1~2日、2時間程度のグループオーディションにご参加いただきます。
※オーディション日程を円滑に組むため、最低でも2日間は参加可能日をお知らせください。
選考結果:5月8日(木)22:00までに メールにてご連絡いたします。
●三次選考[実技審査(ワークショップ・オーディション)]
対象者:二次選考通過者
日 程:2025年5月11日(日)~5月13日(火)
※ワークショップオーディションのため全日程参加可能であることが望ましいです。
選考結果:5月14日(水)までに メールにてご連絡いたします。
7. オーディション係のメールアドレスについて
選考結果・次の選考日・使用テキスト等は下記メールアドレスからご連絡します。
メールが受信できるように設定をお願いします。
新国立劇場 制作部演劇
『エンドゲーム』オーディション係
nntt_drama_audition_endgame2025@nntt.jac.go.jp
8. 注意事項 必ずお読みください。
[郵送について]
・郵便料金不足で届いた場合、受け取り(料金負担)はできません。ご注意ください。
昨年に郵便料金が改訂されていますので料金不足がないよう発送前にご確認ください。
[実技審査参加時について]
・体調不良や発熱(37.5℃以上)、感染症等が疑われる場合は、ご来館をお控えください。
・すべてのオーディションに、演出家と新国立劇場のプロデューサーが参加します。
・すべての実技審査において、ハラスメント防止取り組みの一環としてビデオによる記録を行います。記録はオーディション終了後、14日間を過ぎた時点で削除します。
新国立劇場「ハラスメント防止の取り組み」はこちら
9. 問合せ先
新国立劇場 制作部演劇 『エンドゲーム』オーディション係
TEL:03-5352-5845[平日11:00~18:00]
E-mail:nntt_drama_audition_endgame2025@nntt.jac.go.jp
[募集要項] ⇒ PDF
[よくあるご質問] ⇒ PDF
- 新国立劇場HOME
- 演劇公演関連ニュース
-
【受付終了】新国立劇場フルオーディション企画『エンドゲーム』出演者オーディションのお知らせ