日付を選んでクリックすると1日の詳細がご確認いただけます。

  • 主催公演
  • 貸劇場公演

    演劇公演関連ニュース

    【デカローグ】脚本家・港 岳彦さんより推薦コメントをいただきました!

    1080_minato.png
    (右写真)港 岳彦さん


    現在、新国立劇場 小劇場にて絶賛公演中の『デカローグ』。
    『デカローグ1~4』をご観劇された、映画「アナログ」「正欲」「ゴールド・ボーイ」など、数々の話題作の脚本を手掛けた港 岳彦さんより本作への推薦コメントをいただきました!

    『デカローグ1~4』の上演は、5月6日(月・休)まで!どうぞお見逃しなく!

    港 岳彦 (脚本家/九州大学芸術工学研究院教授)


    キェシロフスキの「デカローグ」は啓示だった。巨大団地に暮らす名もなき人々の暮らしを凝視することで、神や愛や欲望、罪や法や社会、つまり世界を語ることができるのだと教えてくれた
    今、あの10篇の物語が、洗練を極めるミニマムな舞台芸術にみ
    ごと転生したことに感動している。
    原作が駆使した暗喩や象徴を明
    瞭に絵解きして再構築した舞台装置の妙。原作が海外の作品であることを忘れさせる演者たちの真実味。
    この物語群は劇
    場から世界へと、確かに広がっている。

    Profile

    みなと たけひこ。日本映画学校(現・日本映画大学)7期卒業。1998年「僕がこの街で死んだことなんかあの人は知らない」で、シナリオ作家協会主催・大伴昌司賞受賞。2024年「正欲」でおおさかシネマフェスティバル脚本賞受賞。脚本を手掛けた主な映画作品は、「アナログ」「正欲」「ゴールド・ボーイ」「ぼくが生きてる、ふたつの世界」「あゝ、荒野」「宮本から君へ」「とんび」など。TVドラマ作品に「仮想儀礼」「前科者 -新米保護司・阿川佳代-」。




    『デカローグ 1~10』公演概要

    プログラムA(デカローグ1,3)ダイジェスト舞台映像



    プログラムB(デカローグ2,4)ダイジェスト舞台映像






    上演期間:
    デカローグ1~4[プログラムA、B交互上演]=2024年4月13日[土]~5月6日[月・休]
    デカローグ5・6[プログラムC]=2024年5月18日[土]~6月2日[日]
    デカローグ7~10[プログラムD、E交互上演]=2024年6月22日[土]~7月15日[月・祝]

    会場:新国立劇場 小劇場

    原作:クシシュトフ・キェシロフスキ/クシシュトフ・ピェシェヴィチ
    翻訳:久山宏一
    上演台本:須貝英
    演出:小川絵梨子/上村聡史




    新国立劇場
    〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目1番1号
    TEL:03-5351-3011(代表)

    京王新線(都営新宿線乗入)「初台駅」中央口直結。

    • 東口ではございません。ご注意ください。
    • 京王線は止まりません。
    • 車椅子で初台駅よりご来場される場合は、東口のエレベーターをご利用ください。

    新国立劇場ボックスオフィス

    電話:03-5352-9999 10:00 ~ 18:00
    インターネット:新国立劇場Webボックスオフィス