演劇公演関連ニュース

演劇『ロビー・ヒーロー』にて目や耳に障がいを持つお客様への観劇サポートを実施いたしました

support_1.JPG

5月14日(土)、15日(日)、21日(土)13時の演劇『ロビー・ヒーロー』にて、目や耳に障がいを持つお客様向けのサポートを実施いたしました。

今回、耳に障がいをお持ちの方向けのサポートには14名様、目に障がいをお持ちの方向けのサポートには34名様、総勢48名様のご参加をいただきました。(そのうち、障がいをお持ちの方は26名様)

公演にご来場いただいたすべてのお客様が本作品を余すことなくお楽しみいただけるように行った工夫や、実際のサポートの様子、そしてサービスの内容をご紹介いたします。


目に障がいをお持ちの方向けの観劇サポート(5月14日(土)、15日(日)開催)

事前舞台説明会

実際に公演を観劇するご自身のお席におかけいただき、舞台装置のコンセプトや位置関係について解説をお聞きいただきました。

解説役は演劇研修所第4期修了の土井真波さん。舞台の上をぐるりと歩きながら、物と物の位置関係を言葉や歩数でご案内しました。また、椅子に座った時の声の聞こえ方やドアの鍵の開閉音、キャスター付きの椅子が動く音などを詳細にお伝えし、お客様に音の感覚をつかんでいただきました。

また、本公演はシーンに応じて舞台装置が回転するのが大きな特徴のひとつ。舞台が回転することでロビーの中と外の場面の切り替えが行われます。お客様からは「どの程度回転するのか?」などのご質問もいただき、舞台形状についてよりイメージが膨らむよう、ご案内することができました。

support_2_
解説役の土井真波さん。
丁寧に舞台上の物の配置や音の聞こえ方をご案内していきます。
support_3.JPG
説明会ではお客様からのご質問もお受けしました。

説明会の後は、小劇場のロビーで実際に模型や小道具に触れていただきました。模型は実際の40分の1のサイズで作られており、本物と同じように回転する仕組みになっています。お客様は模型を動かしながら、回転の様子を体感されていました。なお、事前舞台説明会の会場にお早めにお越しいただいたお客様には、説明会前にロビーにて舞台模型に触れていただく時間も設けました。小劇場の中で説明をお聞きいただく前に模型に触れることで、舞台形状のイメージをより膨らませていただけるよう、前回の観劇サポートから始めた試みです。

『ロビー・ヒーロー』には2人のニューヨーク市警察官が登場します。お客様には彼らが身に着けている帽子や警棒などの装備品にも触れていただきました。これらの装備品は実際の稽古で使用されていたもの。普段触れることのできない警察の装備品にお客様も興味津々でした。

support_4.JPG
模型は実際の舞台装置の40分の1で作られており
本物と同様に動かせる仕組みになっています。
support_5.JPG
感染対策のため、お客様には手袋を装着していただきました。

support_6.JPG
帽子の着脱も登場人物の状況や心情を表す要素のひとつ。
実際にお手に触れていただき形状を確認していただきました。
support_7.JPG
警察が腰に巻く装備品。
警棒や無線機などに触れていただきました。

上演中のリアルタイム音声ガイド

support_8.JPG
リアルタイム音声ガイド。
シンプルな作りで、操作も簡単です。

上演中にはリアルタイム音声ガイドのサービスをご提供しています。

リアルタイム音声ガイドとは、舞台上の照明や装置・小道具、俳優の動作について別ブースから"生放送"で行われる解説を、実際の舞台の生音と同時にイヤホンでお聞きいただけるシステムです。上演直前には作品の見どころを解説し、上演の最中には役者の体勢や舞台上への出入りを音声でご説明しています。

ナレーターの彩木香里さんが、飛び交う役者の会話の妨げとなることなく、会話以外の動作や情報について簡潔かつ丁寧に解説をしています。




耳に障がいをお持ちの方向けの観劇サポート(5月21日(土)開催)

手話通訳などの受付時のサポート

support_9.JPG
手話通訳の様子
support_10.JPG
要約筆記の様子

観劇サポート公演の受付では、事前に準備した文書を指さしながらご案内を行います。また、手話通訳者と要約筆記専門のスタッフが待機しており、お客様からのご質問にもお応えしながらより詳細かつスムーズに情報をお伝えしていきます。

お客様にスタッフの口元の動きをご覧いただけるように、スタッフはご説明のときに限ってマスクを外し、フェイスシールドを使用しています。(十分な感染対策を講じております。)

受付後も視覚的にお客様にご案内ができるよう、会場のスタッフは会話用のフリップを準備しております。観劇サポート公演日以外の日程でも、新国立劇場の主催公演では案内係が指差し会話表や筆談具、音声・文字変換アプリを準備しておりますので、お困りの際は気兼ねなくお近くの係員をお尋ねください。

support_11.JPG
スタッフが身に着けている指さし会話表
support_12.JPG
プログラムのご購入時も指さし会話表を使用します。

ポータブル字幕機の貸出

support_13.JPG
ポータブル字幕機

⾳の情報を⽂字でご覧いただける、ポータブル字幕機をお貸し出しいたしました。

本作はスピード感ある会話の応酬が特徴の会話劇です。字幕機には、俳優のセリフだけでなく、場面の切り替わりに流れる音楽や効果音の情報も表示されます。また、登場人物によって色分けしたり、おどけたセリフは丸みを帯びた文字、大声で発せられるセリフは太文字にするなどして、よりセリフのニュアンスを視覚的にお伝えできるように工夫しました。

字幕は進行に合わせて自動的に切り替わり、お客様自身での操作は必要ありません。舞台上の進行と同時に字幕を追えるよう、画面に表示される文字情報の量も調整しています。また、字幕機は首に下げるストラップがついており、手元で持つのにちょうどよいサイズです。膝上に字幕機を固定するためのクッションもお貸し出ししています。



新国立劇場は、多くの方にとって舞台芸術や劇場が身近なものになりますよう、これからも取り組みを続けてまいります。