研修生一覧
(2025年4月現在)14名
(第26期生4名、第27期生5名、第28期生5名 五十音順)
第26期生[3年次]
- 後藤 真菜美
メゾソプラノ
GOTO Manami
Mezzo-soprano
後藤 真菜美
GOTO Manami
メゾソプラノ
Mezzo-soprano
第26期生
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院音楽研究科修士課程オペラ専攻修了。第12回東京国際声楽コンクール新進声楽家部門全国大会第2位。第5回マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクール新進歌手部門第1位。オペラでは、第67回藝大オペラ定期公演モーツァルト『魔笛』侍女Ⅲ、『コジ・ファン・トゥッテ』ドラベッラ、『フィガロの結婚』ケルビーノ、ビゼー『カルメン』メルセデスなどを演じる。また大学院在学時には、学内オーディションに合格し、朝日新聞社主催の第72回藝大メサイアのアルトソリストを務める。他にもベートーヴェン『第九』、デュリュフレ『レクイエム』、バッハ『マタイ受難曲』など宗教曲やオラトリオにもソリストとして出演。これまでに小宮順子、甲斐栄次郎、手嶋眞佐子、M.グリエルミの各氏に師事。
- 谷 菜々子
ソプラノ
TANI Nanako
Soprano
谷 菜々子
TANI Nanako
ソプラノ
Soprano
第26期生
大阪府立夕陽丘高校ピアノ専攻を経て、東京藝術大学声楽科卒業。大阪音楽大学大学院オペラ系修了。第75回、第76回全日本学生音楽コンクール大阪大会第1位。第6回豊中音楽コンクール大学・一般の部第1位。毎日甲子園ボウルで国歌独唱を行う。
学内公演において『ドン・ジョヴァンニ』ツェルリーナ、『コジ・ファン・トゥッテ』フィオルディリージ、『真珠採り』レイラ、『リゴレット』ジルダなどを演じる。また2022年、堺シティオペラ『魔笛』パミーナでデビュー。『こうもり』アデーレのカヴァーを務める。これまでに平松英子、石橋栄実の各氏に師事。
- 中尾 奎五
バリトン
NAKAO Keigo
Baritone
中尾 奎五
NAKAO Keigo
バリトン
Baritone
第26期生
埼玉県北本市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。卒業時に同声会賞を受賞、併せて同声会新人演奏会に出演。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程オペラ専攻を首席で修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞を受賞。第7回K声楽コンクールで第1位を受賞。藝大オペラ定期公演に『魔笛』パパゲーノ (2021年)、『コシ・ファン・トゥッテ』ドン・アルフォンソ (2022年)で出演。また、ベートーヴェン『交響曲第9番』、フォーレ『レクイエム』にソリストとして出演。声楽を池田京子、甲斐栄次郎、大島幾雄の各氏に師事。
- 渡邊 美沙季
ソプラノ
WATANABE Misaki
Soprano
渡邊 美沙季
WATANABE Misaki
ソプラノ
Soprano
第26期生
島根県松江市出身。東京藝術大学声楽科を経て、同大学院音楽研究科修士課程オペラ専攻を首席で修了。卒業時に松田トシ賞、アカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。修了時にアカンサス音楽賞、台東区長賞を受賞。第89回読売新人演奏会出演。第74回全日本学生音楽コンクール声楽部門大学の部東京大会第1位、全国大会第2位。『魔笛』パミーナ、『フィガロの結婚』スザンナ、『ヘンゼルとグレーテル』グレーテルなどを演じる。オペラ以外に『第九』や宗教曲のソリストも多数務める。宗次德ニ特待奨学生第7期生。声楽を澤畑恵美、菅英三子両氏に師事。
第27期生[2年次]
- 有吉 琴美
ソプラノ
ARIYOSHI Kotomi
Soprano
有吉 琴美
ARIYOSHI Kotomi
ソプラノ
Soprano
第27期生
福岡県福岡市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。卒業時に同声会賞を受賞。第38回福岡県音楽コンクール声楽部門第1位。第73回瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール優秀賞受賞。全九州高等学校音楽コンクール声楽部門第1位。令和4年、糸島フィルハーモニー管弦楽団と共演。令和4・5年度(公財)山田育英会奨学生。これまでに声楽を大庭尋子、河野克典の両氏に師事。
- 小野田 佳祐
バリトン
ONODA Keisuke
Baritone
小野田 佳祐
ONODA Keisuke
バリトン
Baritone
第27期生
神奈川県出身。昭和音楽大学音楽芸術表現学科声楽コース卒業。同大学院修士課程音楽芸術表現専攻オペラ修了。昭和音楽大学オペラ公演2022年『フィガロの結婚』タイトルロール、昭和音楽大学オペラ公演2023年『愛の妙薬』ベルコーレ役で出演。的場辰朗、石川誠二の各氏に師事。
- 島袋 萌香
ソプラノ
SHIMABUKURO Moeka
Soprano
島袋 萌香
SHIMABUKURO Moeka
ソプラノ
Soprano
第27期生
沖縄県出身。大阪音楽大学声楽専攻卒業。卒業時優秀賞受賞。在学時特別演奏家クラス在籍。沖縄県立博物館美術館第1回オペラシンポジウムにてソリストとして出演。これまでに『魔笛』パミーナ役、『コジ・ファン・トゥッテ』フィオルディリージ役などを演じ、「第九」のソプラノソロも務める。フェニーチェ堺主催子どものためのオペラ『まほうのふえ』パミーナ役カヴァーキャスト。
- 牧羽 裕子
メゾソプラノ
MAKIBA Yuko
Mezzo-soprano
牧羽 裕子
MAKIBA Yuko
メゾソプラノ
Mezzo-soprano
第27期生
長野県松本市出身。国立音楽大学演奏・創作学科声楽専修卒業、オペラ・ソリストコース修了。サントリーホール オペラ・アカデミープリマベーラコース修了。大学卒業後、ミラノ市立音楽院で研鑽を積み、その後メゾソプラノに転向。声楽を山田実、佐竹由美、ジャネット・ペリー、セレーナ・ファルノッキア、林眞暎の各氏に師事。演奏歴においては『コジ・ファン・トゥッテ』フィオルディリージ、『修道女アンジェリカ』修道女長、ベートーヴェン「第九」アルトソリストなどを務める。
- 矢澤 遼
テノール
YAZAWA Ryo
Tenor
矢澤 遼
YAZAWA Ryo
テノール
Tenor
第27期生
埼玉県出身。東京音楽大学音楽学部声楽特別演奏家コース卒業。在学時、大学給付奨学金を受領。2023年度ベートーヴェン「第九」学内演奏会にソリストとして出演。同大学卒業演奏会に出演。声楽を小森輝彦、木下美穂子、九嶋香奈枝、加耒徹の各氏に師事。
第28期生[1年次]
- 上田 駆
バリトン
UEDA Kakeru
Baritone
上田 駆
UEDA Kakeru
バリトン
Baritone
第28期生
武蔵野音楽大学ヴィルトゥオーゾコース首席卒業。令和3年度福井直秋記念奨学金特別給費奨学金奨学生(特待生)。第2回国際声楽コンクール東京大学生部門第2位。第25回日本演奏家コンクール声楽部門大学生の部第1位。清水かつら記念第20回日本歌曲歌唱コンクール 第2位。アプリコうたのナイトコンサートvol.1にてソロリサイタルを開催。2024年度宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟奨学生。これまでに声楽を、五十嵐麻利江、上杉清仁、丸山たい子、小畑朱実の各氏に師事。
- 齋藤 菜々子
ソプラノ
SAITO Nanako
Soprano
齋藤 菜々子
SAITO Nanako
ソプラノ
Soprano
第28期生
千葉県いすみ市出身。武蔵野音楽大学卒業。同大学大学院修士課程音楽研究科声楽コース修了。在学中、学内オーディションに合格し、坂東玉三郎氏による特別講座を受講。2024年武蔵野音楽大学特別オペラ公演『ヘルプ!ヘルプ!宇宙人が襲ってきた!』算数の先生役で出演。第7回マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクール新進歌手部門第2位。清水かつら記念第20回日本歌曲歌唱コンクール第3位。令和4、5、6年度福井直秋記念奨学金奨学生。声楽を菊池英美氏に師事。
- 田中 潤
バリトン
TANAKA Jun
Baritone
田中 潤
TANAKA Jun
バリトン
Baritone
第28期生
長野県長野市出身。愛知県立芸術大学声楽専攻卒業、同大学院博士前期課程声楽領域修了。同大学定期演奏会及び卒業演奏会に出演。修了時に優秀学生賞受賞。第75回全日本学生音楽コンクール名古屋大会第1位。『コジ・ファン・トゥッテ』グリエルモ、『サンドリヨン』パンドルフ等を演じる。モーツァルト「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」等でソリストを務める。これまでに声楽を宮坂節子、末吉利行、森寿美、妻屋秀和の各氏に師事。
- 長倉 駿
テノール
NAGAKURA Shun
Tenor
長倉 駿
NAGAKURA Shun
テノール
Tenor
第28期生
北海道教育大学岩見沢校声楽コース卒業。在学時ソロ選抜演奏会、卒業演奏会に出演、学生表彰受賞。これまでに『泣いた赤鬼』『フィガロの結婚』『アンドレア・シェニエ』『こうもり』にキャストとして出演、『ドン・ジョヴァンニ』にてカヴァーキャストを務める。令和4年度札幌市民芸術祭新人音楽会出演。第1回プリマヴェーラ声楽コンソルソ カント・クラシッコ ヴェンティ本選にて最高位受賞。声楽を大久保光哉、岡元敦司、大野浩司の各氏に師事。
- 吉原 未来
メゾソプラノ
YOSHIHARA Miku
Mezzo-soprano
吉原 未来
YOSHIHARA Miku
メゾソプラノ
Mezzo-soprano
第28期生
広島県出身。エリザベト音楽大学卒業後、同大学大学院声楽専攻修了。在学中にザビエル賞、修了時にセシリア賞受賞。第2回国際声楽コンクール東京 新進声楽家部門第2位。第25回姫路パルナソス音楽コンクール第1位、国際ソロプチミスト姫路特別賞受賞。その他多数のコンクールで入賞。学内オペラ公演において『魔笛』侍女Ⅲ、『コジ・ファン・トゥッテ』ドラベッラ、『カルメン』カルメンを演じる。広島シティーオペラ第15回公演『こうもり』オルロフスキーでデビュー。オペラ以外にも「エリアス」「メサイア」など宗教曲のソリストも務める。これまでに声楽を楠見ひとみ、羽山弘子の各氏に師事。