情報センター

お知らせ

【7月イベント】2024夏のオープンシアターのお知らせ

open-theatre_202406_ogp (1).jpg

〈2024 夏のオープンシアターのお知らせ〉

情報センターでは、7月も週末と水曜日にオープンシアターを開催いたします。

劇場オープンスペースで開催中の「新国立劇場 初台アート・ロフト」の展示作品の媚態記録映像のほか、

劇場所蔵のDVDコレクションも上映いたします。

ビデオシアターの大画面で鑑賞できるまたとない機会に、ぜひお立ち寄りください。

ウイークエンド・オープンシアター

(土日に開催するオープンシアターです)

7/7(日)BBCシェイクスピアコレクション DAY

シェイクスピアコレクション (2).png
ジャケット画像

①「テンペスト」(1980年2月27日初回放送)
演出:ジョン・ゴリー
【キャスト】
プロスペロー:マイケル・ホーダーン
キャリバン:ウォーレン・クラーク
ミランダ:ピパ・ガード

②「ヴェニスの商人」(1980年12月17日初回放送)
演出:ジャック・ゴールド
【キャスト】
シャイロック:ウォーレン・ミッチェル
ポーシャ:ジェマ・ジョーンズ
アントーニオ:ジョン・フランクリン=ロビンス
バッサーニオ:ジョン・ネトルズ
グラシアーノー:ケネス・クラナム

1978年、シェイクスピアの全戯曲集を映像化するという偉業に乗り出したBBC。演劇界・TV界から最高の演出陣が集められ、名優らによる迫真の演技が実現した。原作への忠実な取り組みが高く評価された作品群は多くの賞賛を得た。

ー同シェイクスピア全集解説よりー
芝居は瞬間の芸術であり、過ぎ去ったと同時に歴史と化す。どんなに完璧な上演台本、録画、劇評が残されようと、その「瞬間」を再現することはできない。しかし、BBCによるこの「シェイクスピア全集」は、制作者や俳優たちが作り上げたオリジナルのままの作品を何度でも繰り返し楽しむことができる。そして、これこそが彼らの目指したものであったのだ。
(Dr. マーティン・ヴィギンズ)

7/13 (土)「夏の夜の夢」DAY ~2つの夏の夜の夢~

夏の夜の夢シェイクスピアコレクション.png
ジャケット画像

①BBCシェイクスピアコレクション 「夏の夜の夢」(1981年12月13日初回放送)
演出:イライジャ・モシンスキー
【キャスト】
タイターニア:ヘレン・ミレン
オーベロン:ピーター・マッケナリー
パック:フィル・ダニエルズ
ライサンダー:ロバート・リンゼイ

このシリーズは、様々なキャスティングによって、当時のテレビ文化にも違和感なく溶け込むことができた。70年代後半のシットコムで知られるロバート・リンゼイは、『十二夜』の端役で初めて出演し、『夏の夜の夢』『シンベリン』『から騒ぎ』とだんだんと大きな役を任されていった。リンゼイはその後ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーで、リチャード三世役も演じている。彼のように、出演者たちが第一級のシェイクスピア俳優へと成熟していく姿を追うことができるのも、このシリーズの強みである。

51MWEW9E83L._AC_UF1000,1000_QL80_ (2).jpg
ジャケット画像

②アンブロワーズ・トマ 歌劇「夏の夜の夢」(1994年5月7日収録)
指揮:ミシェル・スヴィエルチェフスキ/演出:ピエール・ジュルダン
【キャスト】
エリザベス一世:ギスレーヌ・ラファエル
ウィリアム・シェイクスピア:アラン・ガブリエル
フォルスタッフ:ジャン=フィリップ・クルティス

1994年、フランス・コンピエーニョ音楽祭で上演されたアンブロワーズ・トマ作曲『夏の夜の夢』(1850年制作)。巨匠、ピエール・ジュルダンが芸術監督・演出・収録監督をつとめた名プロダクションで、ユーロトンネル開通記念公演であった。シェイクスピア原作の「夏の夜の夢」のオペラ化ではなく、むしろシェイクスピアの楽屋裏話で、シェイクスピア自身やファルスタッフ、英国女王エリザベス一世が登場する喜劇。トマは当時ヴェルディに匹敵する成功を収めた19世紀フランスのオペラ作曲家。フランス人歌手たちが最高に美しいフランス語で語り、歌う夢のような世界。




7/20(土)「サロメ」DAY ~オペラと演劇の見比べ上映~

2004 サロメ.JPG
オペラ「サロメ」(2004)

①オペラ「サロメ」(2004年3月4日収録)
指揮:フリードリヒ・ハイダー/演出:アウグスト・エファーディング
【キャスト】
サロメ:エヴァ・ヨハンソン
ヘロデ:ハインツ・ツェドニク
ヘロディアス: 片桐仁美
ヨハナーン:アラン・タイタス

ドイツ演出界の巨匠エファーディンクが手がけ、バイエルン州立歌劇場で上演されてきた名舞台。歌唱テクニック、演技力、そして有名な"7つのヴェールの踊り"を踊りきる力の要求される難役サロメには、2001年フランクフルト・オペラに同役デビューしセンセーションを巻き起こしたエヴァ・ヨハンソンが登場。ヨハナーンは、圧倒的な歌唱力と存在感のアラン・タイタスが演じる。

0249.jpg
演劇「サロメ」(2012)

②演劇「サロメ」(2012年6月15日収録)
演出:宮本亜門
【キャスト】
サロメ:多部未華子
ヨカナーン:成河
へロディア:麻実れい
ヘロデ・アンティパス:奥田暎二

小説家 平野啓一郎によるこれまでの『サロメ』の印象をがらりと変えるほど魅力的な現代語新訳『サロメ』。ストレートプレイでは新国立劇場初演出となる宮本亜門。タイトルロールに抜擢されたのは多部未華子。群集劇ならではの多彩な面々による舞台となった。

7/27(土)~30(火)キッズオープンシアターDAY②

夏休みにオペラやバレエの観賞体験をしてみませんか?

お子様にも楽しんでいただけるよう、動きに変化の多い作品や、衣裳や舞台美術の美しい作品、

「シンデレラ」や「白鳥の湖」など馴染みやすい8作品(オペラ・バレエ各4作品ずつ)をラインナップしました。

以下に、公演写真とともに全作品をご紹介します。

子供オペラ-06  A組 H.JPG
0013_130122.jpg

①こどものためのオペラ劇場「ジークフリートの冒険~指環をとりもどせ!」(2004年8月6日収録)

編曲・指揮:三澤洋史/台本・演出:マティアス・フォン・シュテークマン

キャスト:平井香織/経種廉彦 他

②新国立劇場開場記念公演「アイーダ」(1998年1月17日収録)

指揮:ガルシア・ナバッロ/演出・美術・衣裳:フランコ・ゼッフィレッリ

キャスト:カルロ・ストゥリウリ/ニーナ・テレンティエヴァ 他

1119_DS1_0238.jpg
09_CHK5254.jpg

③オペラ「こうもり」(2018年1月21日収録)

指揮:アルフレート・エシュヴェ/演出:ハインツ・ツェドニク

キャスト:アドリアン・エレート/エリザベート・フレヒル 他

④オペラ「ルサルカ」(2011年11月23日収録)

指揮:ヤロスラフ・キズリンク/演出:ポール・カラン

キャスト:オルガ・グリャコヴァ/ビルギット・レンメント 他

0056_20200813highlight.jpg
2913.JPG

⑥バレエ「ドン・キホーテ」(2016年5月5日収録)

振付:マリウス・プティパ/指揮:マーティン・イェーツ

キャスト:米沢 唯/井澤 駿 他

⑦バレエ「シンデレラ」(2017年12月17日収録)

振付:フレデリック・アシュトン/指揮:マーティン・イェーツ

キャスト:柴山紗帆/渡邊峻郁 他

0378.JPG
0574.JPG

⑦バレエ「パゴダの王子」(2011年11月6日収録)

振付:デヴィッド・ビントレー/指揮:ポール・マーフィー

キャスト:小野絢子/福岡雄大 他

⑧バレエ「白鳥の湖」(2018年5月4日収録)

振付:マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ/指揮:アレクセイ・バクラン

キャスト:木村優里/渡邊峻郁 他

水曜日のマチネ

(水曜日に開催するオープンシアターです)

7/10(水)舞台装置必見!オペラの回①

08-329-DS1A_1088.jpg
オペラ「パルジファル」(2014)

オペラ「パルジファル」(2014年10月1日収録)
指揮:飯守泰次郎/演出:ハリー・クプファー
【キャスト】
アムフォルタス:エギルス・シリンス
ティトゥレル: 長谷川 顕
グルネマンツ:ジョン・トムリンソン
パルジファル:クリスティアン・フランツ
クリングゾル:ロバート・ボーク
クンドリー:エヴェリン・ヘルリツィウス



8トンの「メッサ―」をどうやって1点で支えるか。64万個のLEDの「光の道」。誰も経験したことのない舞台装置に挑戦!
ドイツの名演出家、ハリー・クプファーによる「パルジファル」は、新国立劇場の機構を駆使した大掛かりな舞台となりました。メインの装置となるのが、聖槍の象徴となる1点で支える8トンもの「メッサ―」(ナイフの意味)と、舞台の中心に置かれる64万個のLEDを床に敷き詰めた「光の道」。その制作には、経験したことのない技術的難問の数々が立ちはだかりました。ドイツ・スイスの技術者と劇場の大勢のスタッフが、初日ギリギリまで悪戦苦闘を続けることになりました。舞台上でエレガントに動く「メッサ―」やLEDの床の具現化には、多くの専門技術者たちの高度な知恵と緻密な計算、そして突破力がありました。たった5公演のためだけに作られた贅沢な装置もあわせてご堪能ください!

7/24(水)舞台装置必見!オペラの回②

0008_7A0123.jpg
オペラ「アイーダ」(1998)

オペラ「アイーダ」(1998年1月17日収録)
指揮:ガルシア・ナバッロ/演出・美術・衣裳:フランコ・ゼッフィレッリ
【キャスト】
エジプト国王:カルロ・ストゥリウリ
アムネリス:ニーナ・テレンティエヴァ
アイーダ:マリア・グレギーナ
ラダメス:ホセ・クーラ
ランフィス:カルロ・コロンバーラ
アモナズロ: グレッグ・ベーカー



完全無欠、荘厳にして重厚。ゼッフィレッリ渾身のスペクタクル・オペラ。

ヴェルディの最高傑作「アイーダ」は、新国立劇場では1998年に開場記念公演として制作されました。映画・オペラ界の巨匠フランコ・ゼッフィレッリが演出・美術・衣裳すべてを手がけましたが、新国立劇場のもつプロダクションの中でも最も豪華絢爛なものとなりました。歴史的考証に基づいた解釈で完璧に制作された宮殿、衣裳、装身具などの舞台美術により、古代エジプトの世界が圧倒的スケール感で迫ってきます。総勢400名以上の出演者、本物の馬が登場する第2幕の「凱旋行進曲」のシーンなど、一大パノラマに息をのむばかりです。

【予告】9月のウイークエンド・オープンシアターはワーグナーの楽劇4部作「ニーベルングの指環」を上映します!

指揮 飯守泰次郎、演出 ゲッツ・フリードリヒ
【キャスト】
ステファン・グールド/ペトラ・ラング/エレナ・ツィトコーワ/グリア・グリムスレイ/島村武男/安藤赴美子 他
※上演日時、各作品の詳細につきましては、8月に新国立劇場ホームページにてお知らせします。

2024夏のオープンシアター 開催概要

【会場】新国立劇場5階 情報センター
【入場】無料(出入りは自由です)
【時間】ウイークエンド・オープンシアター:11:00~18:00
水曜日のマチネ:13:00~18:00
(情報センターへの最終入室は、17:30となります)
※以下、予めご確認ください
・上映順はランダムです。演目や上映時間をご指定いただくことはできません。
・出入り自由のイベントです。お席の確保や場所取りはできません。
・情報センターのご利用にあたっては、資料閲覧証が必要です。受付カウンターで発行します。住所・氏名・生年月日を確認できる身分証明書をお持ちください。

>ご利用については、情報センター開室カレンダーをご確認ください。

>新国立劇場アクセス

チラシA4.pdf