カリキュラム
- 1学期
- バレエの基礎技能の向上を目指し、バレエ・クラス、ヴァリエーション等の技術研修を重点的に行う。
1学期後半から、除々に講義・サロンの授業を増やしていく。 - 2学期/3学期
- 毎回のレッスン・講義に加えて、発表会等に向け、リハーサルや新国立劇場の舞台で実習を行う。
- 随時
- 新国立劇場バレエ団公演への出演・アンダー・スタディ、新国立劇場オペラ・バレエ・現代舞踊・演劇公演等の舞台鑑賞。
講師
所長 | 牧 阿佐美 | |
---|---|---|
主任講師 |
小倉 佐知子 |
クラシカル・バレエ |
副主任講師 | 坂西 麻美 | クラシカル・バレエ |
副主任講師 | 西川 貴子 | クラシカル・バレエ |
講師 | 鈴木 和子 |
クラシカル・バレエ |
イルギス・ガリムーリン | クラシカル・バレエ、パ・ド・ドゥ・クラス | |
志賀 三佐枝 | パ・ド・ドゥ・クラス | |
森田 健太郎 | クラシカル・バレエ、パ・ド・ドゥ・クラス | |
八幡 顕光 | クラシカル・バレエ | |
木賀 真佐子 | ヒストリカル・ダンス | |
ゲンナーディ・イリイン | キャラクター・ダンス | |
小島 章司 | キャラクター・ダンス(スパニッシュ) | |
橋本 佳子 | ボディ・コンディショニング | |
丸澤 芙由子 | ジャイロキネシス | |
小林 七緒 | 演劇基礎研修 | |
伊藤 和美 | 歌唱 | |
講師 | 福田 一雄 | バレエと音楽 |
芳賀 直子 | バレエ史 | |
鳥取 二三子 | マナー | |
有澤 宗智 | 茶道 | |
新谷 佳冬 | ノーテイション | |
中西 麻澄 | 美術史 | |
安田 善彦 | 身体解剖学 | |
村田 裕子 | 栄養学 | |
東京外国語センター | 英語 |